2006/04/01
エイプリルフール
存在自体を忘れてた。


という事で、何も嘘がありませんでした。

本日は仕事だったので・・・嘘の1つも言っておけばよかった。(ぉ

そういえば、サイトによっては嘘ネタを提供というところもある模様。

結構面白いところもあるようです。

探してみるのも面白いカモしれませんなぁ。


うちのサイトはやりませんよ・・・面倒ですから。(^^;
    - no message -
Track Back
 2006/03/30
冬型
3月も終わろうとしている。


が、天気予報に雪だるまマークってどういう事?(汗)

しかも3日連続でして・・・本日は2日目。

昨日は雪がチラチラしていましたが積雪はなし。

本日も積雪はありませんが昨日よりは寒いです。

っていうか冬ですがな。(^^;


明日が雪だるま最終日。

積雪がなければ良いんですがねぇ。

大抵この時期には降らないのでノーマルタイヤに交換している人も結構いますから。

ちなみに、私は車の入れ替えがなければスタッドレスタイヤのままだったと思います。

面倒ですので。(ぉ

# 大抵は土日連休の初日にやるんですが、連休がありませんので。


こちらの方は・・・桜の時期はまだ先ですかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2006/03/28
通販
地方在住者にとってはメイン格となる購入手段。


最近は割と使っていたりします。

分かるモノを購入する分には全く問題ない。

送料が掛かってもガソリン代金でペイ出来る事がほとんどなので有効というか効率が良い。


が、こんなモノはないだろうか?と捜し物をしていたりする場合は微妙。(^^;

写真では行けると思ったが・・・現物を見たら違ったという事もある。

この辺りはオークションでもある事。


自分が分からないモノを購入するのは難しいですな。(何やら経験したらしい)
  • G兄
    最大の罠はアレですよ先生。
    「XXX 円以上は送料無料!」
    まったく、よく考えてあるシステムですわ。
    (2006-03-29 06:18:34)
  • 山銀
    >送料無料
    同感です。(^^;

    他には設定してある送料無料商品を選ぶとかもありますなぁ。
    あと、ポイント還元てのもリピータを増やす為には有効な手段ですな。
    (2006-03-29 08:10:36)
Track Back
 2006/03/22
MD
コンポ故障疑惑の MD ドライブ。


思い出したので弄ってみる。

思い出した・・・ってのは日記を見るまで忘れていたとも言う。(^^;

やはり日記の効果はあるねぇ。(使い方が違う?


という事で、動作確認をしてみる。

現時点では正常動作しているっぽいですな。

やはり、ほとんど使わなかったのが要因だったのカモしれん。


で、なぜ急に MD を使ってみようと思ったかというと・・・カーナビに MD が付いていた。

そこで、せっかくだから使ってみようかなと思った次第。

今までは CD チェンジャーを使っていたので特に必要とは思っていませんでした。


ただ、今回は CD チェンジャーを取り付けていない。

それならば、MDLP で容量を稼げばそれなりに行けるかなぁと。

ディスクも小さいですしね。

折角だから本格的に使ってみようかと思って、それを実践しようとしたら・・・

今回の疑惑が発生したという。(^^;


ぢつは、今回のナビは HDD ナビなので・・・MP3再生機能もある。

容量やメディアを考えると、それを使うのが一番手っ取り早いんですがね。

ただ、圧縮している面を考えると音質は落ちるだろうなぁと。

# MD も CD より落ちると聞きますが。

まぁ、あるモノは使ってみようというのが一番の動機だったりしますが。(笑)


それより、一番の問題は・・・私が MD をイマイチ把握していないという事か。(^^;
  • G兄
    音質かどうかは謎ですが、音の厚みが無くなります。
    スカスカになるんですよ。
    ヘッドホンで聴くと顕著です。
    (2006-03-23 08:21:30)
  • 山銀
    >音の厚み
    なるほろ。
    MP3はヘッドホンで聴いたことがありますが、MD に関しては聴いたことがないんですよね。
    今度聴いてみる事にしまふ。
    (2006-03-24 05:35:56)
Track Back
 2006/03/21
コンポ故障疑惑
珍しく MD を使おうと思った。


ディスクを入れると・・・Blank Disc とのメッセージ。(^^;

ラベルを貼っていないので間違った模様。

イジェクトしようとすると・・・Mecha Error とのメッセージで出ない。(汗)


Mecha Error ってのはメチャ・エラーではなくて、メカ・エラーね。(分かるって

ある意味間違っていないような気もするが。(^^;

と、つまらない冗談を言っている場合ではない。

ほとんど使わないとはいえ・・・故障はマズイ。

持ち込み修理か・・・費用は今の御時世だから10k-yen くらいはするかなぁ?

という事で、悪あがき。(ぉ


システムリセットをするが・・・変化無し。

電源プラグを抜いて放置も変わらず。

禁断のオーバーホールも考えたんですが・・・スキル不足だろうなぁ。

で、スロット部分の見える範囲を弄ってみる。(弱

なんか黒いパーツがあるなぁ・・・という事でドライバーで弄ってみる。

# 良い子は真似をしないでください。


それを下げるとディスクが丸見えになるが・・・役目は分からん。(ぉぃ

弄れる箇所はそれくらいだし断念だな。

で、電源投入後に再度イジェクトを試みると・・・出た。


その後、数回イジェクトを試したが問題ない。

ディスクの再生も問題ない。

で、1時間程放置してイジェクトしようとすると・・・また出ない。(汗)

そこで同じような手法を試すが・・・今度は変化無し。

が、適当に弄っているうちに何とか復旧。

現時点では普通に動作している。

結局原因は不明だが、ほとんど使わなかったのが問題カモ。


しばらく弄って様子を見る事にするか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■