2018/11/01
始動
本日から有職者となりました。


私は職業に関しては微妙にぼかしていたので詳細まで分かる方はほとんどいないハズ。

大雑把に記載すると前職は卸売業で現職は小売業。

品目は前職の扱い品目の幅があるせいか一部関連している。


が、全くの異業種という世界なので右も左も分からない状況。

自分より若い人に教えてもらいながらやる仕事もある意味新鮮でした。

右も左も分からない人がやるので雑用もあるからね。


で、送別会をしてくれたメンバーから LINE が。

どうやら心配してくれているようで有り難い事です。

そういった人は大事にしたいですな。


とりあえずの目標は、仕事に早く慣れるというところですね。
  • あぞっち
    再就職、おめでとうございます。
    私は、年末の退職に向けて準備開始です・・・
    (2018-11-02 22:28:55)
  • 山銀
    ありがとうございます。
    異業種すぎてどこまで持つか分かりませんが・・・。(ぉ
    (2018-11-03 22:23:19)
Track Back
 2018/10/29
抽選
自宅から一番近いセブン-イレブン。


くじ引きをやっていた・・・。

MINTIA

1戦1勝・・・。


と、 Azo さん風にしてみた。(^^;
  • あぞっち
    一瞬、びっくりした
    (2018-10-30 20:53:47)
  • 山銀
    まねしてみました。(笑)
    (2018-10-30 21:07:15)
Track Back
 2018/10/25
進行中
先日記載した歩道工事。


掘り返したところが埋まりました。

ただ、駐車場にもカーポートにも入れません。

入れるようになるのは来月中旬くらいだろうか?


あと、歩道に対して駐車場とカーポートとの段差が意外とある事が判明。

駐車場に関しては5cm 程度なので傾斜を付ければそのまま行ける。

が、カーポート部分はもう少しあるので30cm くらいカットして傾斜を付けたいところ。

その部分は工事の方で申請してくれると出来るカモという事でお願いしておいた。

詳細は後日になるようだ。


歩道的には12月初あたりの完成らしいです。
    - no message -
Track Back
 2018/10/23
請求
昨日記載した退職金請求の手続き。


役場に行ってマイナンバー入り住民票と印鑑証明を取得。

免許証のコピーも必要なようで用意済み。

この3点が確認書類となる模様。


郵便局に移動して用意した封筒に請求書類と確認書類を入れて密封。

昨日は普通郵便で出していたのだが追跡出来ないのはどうかと疑問に思っておりました。

書類をよく見ると・・・書留郵便か特定記録郵便等でと記載されていた。

局員の方に聞くと、特定記録郵便の方が安いらしいのでそちらを選択。

書類に不備がなければ1〜2ヶ月程度で入金になる模様。


ちなみに、実印は認印の隣に押しておきました。
    - no message -
Track Back
 2018/10/22
失敗
退職後の手続き。


午前中は役場に行って転職先に使う書類を作成。

住所が間違いないかという内容で合っていれば印をもらうというもの。

書類を取り寄せるわけではないが・・・代金は必要でした。


午後からは銀行。

退職金請求に必要な書類に印をもらうというもの。

他の用もあったので、担当の銀行員の方に頼んで完了。


その後に郵便局へ行って出したのだが・・・帰宅後に失敗に気が付く。

どうも実印捺印が必要っぽい。

それだけなまだしも確認書類を入れていない。


郵便局に電話して何とか配送ストップ。

取りに行ったのだが、レシートがあれば当日なら送料返金可能だったらしい。

自宅に戻るのは可能だが・・・ガソリン代の方が高いのでパス。


こちらの書類は明日へ持ち越し。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■