2018/01/08
続・SD-Audio
昨日記載した SD-Audio の件で思い付いた。


MP3から変換すれば問題なかったハズ。

という事で、対応の microSD カードリーダーを差して実験してみる。

結果、問題なく作成出来たが・・・問題は音質の劣化。

確か MP3を AAC 変換していたハズです。

聴いてみた感じはそれ程違和感はないのでヨシとしました。


ナビは SD カードを使うので microSD カードをアダプタで変換するのだが・・・

本当は余っている miniSD カードを使いたい。

ただ、コレを使う手法としては携帯電話を接続する必要がある。

当時の P902i とかね。

まぁ、あるにはあるのだが動作確認が出来ていない。


それ以外だと miniSD カードを microSD カードに逆変換するキワモノアダプタ。

使えるかどうか不明なところに案外高価。

それならば中古で Panasonic の SD カード品を探した方が良いのカモ。

と、そんな事をするくらいなら microSD カードを使った方が簡単という話。

携帯電話で使っていたモノがありますからね。


CN-HX1000D を使う幅が広がりました。
    - no message -
Track Back
 2018/01/07
SD-Audio
CN-HX1000D は SD-Audio が使える。


っていうか、それ以外だと SD カードで再生出来ないという謎仕様。

最近は普通に MP3再生とか出来るんですけどね。

今となってはアレだが・・・当時はそういった規格がありました。


Rayth はこの規格に対応させてある。

対応の microSD カードリーダーもある。

という事で実験してみる。


が、曲名を取得する鯖が稼働していないっぽい。

さすがに曲名を全て手入力というのは面倒なので実験中止。

普通に CD-R に MP3を焼いた方が早いですな。


今となっては使い道がないという事か。
    - no message -
Track Back
 2018/01/06
バタバタ
土曜日なのに仕事。


地域のカレンダーは休みだが、うちの会社の他に数社営業しているようだ。

来週は地域のカレンダーは仕事だが、うちの会社は休みですけどね。

それでも人が休んでいる時に仕事というのは面白くない。


で、繁忙期も終わってゆっくりと仕事と思っていたのだが・・・

12/29と1/4が休みだったので、昨日はバタバタモード。

その影響で本日も微妙にバタバタ。


休みに慣れた体だと疲れますな。
    - no message -
Track Back
 2018/01/02
おみくじ
今年も Y! におみくじがあったので引いてみた。


結果はこちら。

おみくじ

昨年同様の大吉ですね。


ところで、流行語の「ンゴ」というのが分からん。

軽く調べてみたがイマイチ不明。

用例を見た感じ覚えなくてもよいですわ。(笑)


猛アピールは・・・待っています。(なに
    - no message -
Track Back
 2018/01/01
謹賀新年
新年おめでとうございます。


皆様にとって良い年になりますように祈念致します。

本年も従来通りの日記更新程度かと思います。

よろしければ今まで通りお付き合い頂ければ幸いです。


本年も宜しくお願い致します。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■