2024/12/08
続・続・ATM 手数料
以前、ココココ辺りで SBI 銀行の ATM 手数料について記載した。


ところが、昨日どうも現状と違うようなので確認すると下記のようになっている。

アプリで ATM を使った場合、ランクに応じて一定回数無料から何度でも無料に変更。

キャッシュカードを使った場合、無料回数を超えた場合 は \110- から \165- に変更。



誤った情報を記載したかと思って、昨日当該ページの内容を急遽修正。

この 無料回数を超えた場合 というのを見落としていたのか?

という事で、訂正文を記載する予定でおりました。


が、調べてみると2024年11月15日に現在のものに訂正されていたようです。

という事で、急遽当該ページを元通りに修正。

更新日付が変わっていますが気にしないでください。


気が付いたのは12月から無くなると思っていた一定回数無料を決めるスマプロランク。

これがアプリを見ると残ったままなので公式をチェック。

すると条件違いに気が付いて急遽日記を修正という流れでした。

で、翌日になって詳細を調べると・・・当時のスクショもあり記載内容は正しかったと判明。

日記の記載内容を元通りにしたという次第です。


そのプレスリリースがこちらになります。

キャッシュカードの一定回数無料が残ったのは結果的に良かったです。

キャッシュカードの方がスピーディーなので私好みなんですよね。


これで今まで通り使えます。
    - no message -
Track Back
 2024/11/19
一周忌法要
本日は昨年亡くなった父親の一周忌法要でした。


昨日の来客の目的でもあります。

最近、天候の話題が多かったのも本日を視野に入れての事でした。

今回は納骨があったので天気が気になっていた次第です。


その天気ですが、曇りから曇り一時雨に変更。

12:00少し前に納骨だったのですが、雨が降りそうな雰囲気はありましたが大丈夫でした。

風も若干ありましたが、火が消えにくいローソクで持ちこたえました。

寒さ的には最高気温が8℃・最低気温は4℃で最高気温が先日より低めに変更。

外は結構寒かったです。


それでも何とか法要が終わって一安心といったところです。
    - no message -
Track Back
 2024/11/17
続・寒気到来
以前記載した天気予報に変更があった。


>火曜日は最高気温は8℃・最低気温は3℃で天気は曇り一時雪。

雪マークが消滅して最高気温は10℃・最低気温は4℃で天気は曇りに変更。

その代わり?に11/23が最高気温は10℃・最低気温は5℃で天気は雨時々雪になっています。


11/20以降は最高気温が10〜15℃・最低気温が5〜7℃予報なのですが・・・

11/20は最高気温が13℃・最低気温が2℃で天気は晴時々曇なのですが寒い模様。

11/26以降は不確定な予報ですが温度的には大差ないが天気は雨が多いようです。


11月もあと少しですし、冬物の準備をしておいた方が良さそうです。
    - no message -
Track Back
 2024/11/15
寒気到来
ふとテレビの天気予報が耳に入った。


何やら月曜日辺りから寒気が入って来るらしい。

少し前はそんな予報ではなかった気がするが、週間天気予報を再度確認すると・・・

月曜日の最高気温は12℃・最低気温は4℃で天気は雨時々雪。

火曜日は最高気温は8℃・最低気温は3℃で天気は曇り一時雪。

日曜日が最高気温は22℃・最低気温は11℃予報なので寒暖差が凄い。


とうとう雪マークが出現する季節になったようです。

水曜日以降も最高気温が13〜14℃・最低気温が3〜6℃予報と寒い模様。

車はタイヤ交換済みですが、服も冬モードにする必要がありそうです。


で、このところの寒暖差で痛くはないのですが喉の調子がイマイチ。

耳鼻科に定期検診の予定がありましたので聞いてみました。

アレルギー性鼻炎を持っている人は寒暖差に敏感との事。

診断してもらいましたが特に問題はないようでした。

毎年この時期辺りから調子がイマイチなんですよね。


体調管理が難しいですね。
    - no message -
Track Back
 2024/11/13
続・ATM 手数料
以前記載した SBI 銀行の ATM 手数料の件。


12/1から変わるので、再度案内が出ています。

現在はランクによって一定回数まで無料となっている。

が、12/1からセブン銀行やローソン銀行の場合だと \165- の手数料が発生する。

但し、アプリの「アプリで ATM 」を使えば手数料は何回使っても無料です。

私はアプリよりリアルカードの方が使いやすいのですがね。


で、この時に記載していたのが・・・

>アプリで ATM を使うには階層が深いという点

これに関しては改善されていますがリアルカードのようには行きません。


別のネット銀行で定額自動入金という手法も考えました。

が、現在の役割を変更しないとダメなのがイマイチ面倒。

以前にゃん Pay 用に大光銀行の口座を開設した。

>入金ならコンビニ ATM 手数料が無料。

>引出に関しては平日の8:45〜18:00までが無料と比較的使い勝手が良い。

これを使えばと考えたのだが・・・若干問題があった。


平日の8:45〜18:00までが無料なのは セブン銀行 のみ。

ローソン銀行は入金・引出ともに \187- の手数料が発生する。

ファミマに関しても同様の手数料が発生します。

セブン銀行しか使わなかったからなのか、最近になって変更になったのかは不明ですがね。

コンビニはセブンがメインなので特に問題ないように思えますが・・・

最近はスーパーに設置されたローソン銀行の ATM を使っていたりします。


ローソン銀行の ATM のメリットとして千円札で引出が出来るというのがあります。

一部両替機能を使うと2万円なら1万円札が1枚と千円札が10枚になります。

ファミマでも可能らしいのですが、セブン銀行では出来ません。

現金は千円札を使う場合が多いので、この機能があると助かるんですよね。

ちなみに、10千円で千円札が10枚になるかは試していないので分かりません。


やはり面倒でも「アプリで ATM 」を使うのが無難そうですね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■