2019/03/19
メンバーズカード
先日、クロネコメンバーズカードを利用して荷物を出してみた。


最初はアプリで予約していたんですがね。

時間指定とクール冷蔵を追加しようと聞いたら新規作成が手っ取り早いとの事。

で、店頭のタブレットを利用して送り状を作成した。


今までは送り状を貰っておいて記入していたのですが・・・

登録したので次回からは省略出来るようで結構便利。

しかも、これだけで \50- 引きとなるのは有り難い。


クロネコメンバー割というのがあるのだが・・・そちらはパス。

オリジナル電子マネーを利用するので他では使えないのです。

最低は \5,000- なので他に使えないのは微妙。

頻繁に使う人ならチャージしても良いのでしょうがね。

あと、チャージはヤマト運輸のみ可能となっております。


で、このサービスを利用した場合は配達完了のメールが着弾する模様。

届いたかどうか心配しなくても良いのが利点。

オークション等を利用する人には良さそうです。


今まで使っていなかったので、今後は使うようにしよう。
    - no message -
Track Back
 2019/03/18
続・孫の手
先日記載した「孫の手」が届いた。


ブツは「星野工業 孫の手 玉付」というモノ。

サイズ的に面倒なので画像はありません。

気になる方は Amazon にこのワードで検索を。


\906- という価格で購入。

竹にクリアが塗ってあるという感じですかね。

ササクレも無く結構綺麗な仕上がりで及第点。


家人に好評でした。
    - no message -
Track Back
 2019/03/16
FX
最近 JNB から FX をやらないか?というメールが届く。


株式と同様に今一つ手を出しにくいんですよね。

簡単に出来る雰囲気ではあるのですがね。

損失が大きそうなイメージがあるのです。


この FX だが、Foreign Exchange の事らしい。

他国の通貨を売ったり買ったりして利益を出す事みたい。

日記読者の方で、どなたかやっている方はいらっしゃいますか?


いらっしゃるようでしたら感想をツッコミまで。
  • あぞっち
    あちしは株をやってますが、FXはやってないです。
    FXのほうが少ない資金で始められますが、欲を出してレバレッジの倍率を上げすぎると、破産に向けて一直線なんてことも・・・
    そのあたりをコントロールできて、レバレッジをかけずに、資金の上限を決めてコツコツと、ならありかも。
    (2019-03-17 13:18:09)
  • 山銀
    やはり危険が危ないという印象になりますね。
    触らない方が良さそうです。
    (2019-03-17 21:58:10)
Track Back
 2019/03/15
第四北越銀行
第四銀行と北越銀行は統合して第四北越銀行になるそうだ。


合併は2021年の1月なのでまだ先ですが、準備のためか色々と変更がある。

コンビニでの ATM 有料化についてもその1つ。

いずれ統廃合するだろうが、今年から支店名が変更になるところもある。

私が所持しているところは変更の対象になりませんでしたがね。

北越銀行側が多いような気がします。


合併までの期間は双方別々の銀行という位置付けには一応なっています。

が、合併後はカード等も統一する事になるカモね。

そうなると色々と面倒な手続きが増えそうです。


その頃にはコンビニ ATM 無料化にならないかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2019/03/14
有料化対策
ここ最近、地銀のコンビニでの ATM 有料化について記載している。


地銀まで行くのが遠いのでコンビニが便利なんですがね。

有料化となると出来るだけ使いたくない。

そこで、SBI 銀行の定額自動入金サービスを使ったりしている。


が、これだけで完了という訳には行かない。

緊急用に他の銀行のカードを持ち歩くか・・・

でも、残高の問題等あるし・・・それなりに入れておかないと不便だね。


とか考えていたのだが、ふと気が付いた。

第四銀行だけでなく北越銀行の ATM も無料なんですよね。

確認したところ、一番近い第四銀行の近くに支店があります。

しかも、第四銀行が19:00までなのに平日なら21:00まで開いています。

会社帰りに使えますね。


何とか有料化対策出来そうです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■